その制作過程です。
今回の使用ソフトはPhotoshop Elementsです。
線画は帝さん提供。
何点かあるうち、一番塗りたいと思うものをセレクト。
線画のラフなところは私もそうなので、
比較的どれでも塗りやすいと思いました。
線画を整理しました。
極力いじらなかったつもりです。
余分な線を消し、色を変えました。
次に新規レイヤを追加し、・・なぜか髪を塗りました。
いつもは肌を塗るのですが、
今回、髪の毛に気合を入れようと思ったからでしょうか。
髪の毛は大体の色をおき、レイヤを追加、
グラデーションをかけて、レイヤ合成方法[暗い方]で重ねました。
(で、青黄緑部分ができました。)
そのあと、指先ツールでなじませ、のばし。
このツール良いですね!
ピクシアにもこするツールがあるので、
それで代用できるかも?
正気に戻って、肌の塗りを開始。
実は原画には影の指定が・・
首下に、影の方向が描いてあったのですが、
塗りの方向と違ったので、消してしまいました。
プラス、制服、目の塗り。
この制服の周りの白さははみ出しを消している最中・・。
発光しているみたいに見えます。
手の部分にも制服の塗りがはみ出しています・・。